ペイントバーとは?

ペイントバーは、その名の通り、チャートのローソク足(バー)に色を付ける機能です。 通常、チャートの足は、陽線(赤)と陰線(青)で色分けしますが、ペイントバーを使用すると、任意の条件でバーを色分けすることができます。 上の日足チャートでは、月曜日のバーを緑色で描画するようにしています。
ペイントバーの新規作成
新しくペイントバーを作成するには、TradeStation 開発環境のメニューから下記のように辿ります。
ファイル→新規作成→ペイントバー
インジケーター として新規作成してしまうと、ペイントバー の実装は行えないので注意してください(後述の PaintPB を呼び出せません)。
ペイントバーの実装
下記は、木曜日のローソク足に色を付けるペイントバーの実装例です。
if DayOfWeek(Date) = Monday then begin
PlotPB(High, Low, "Monday", Green);
end;ローソク足に色をつけるには、PlotPB(あるいは PlotPaintBar)を使用します。
PlotPB(価格1, 価格2, プロット名, 色);例:
PlotPB(High, Low, "MyPB", Yellow);… ローソク足全体に色を付けるPlotPB(Open, Close, "MyPB", Yellow);… 実体部分(ひげを除く)に色を付ける
第 1 引数と、第 2 引数の上下関係は入れ替わっても同じ振る舞いになります。