まくまく投資ノート
更新: / 作成:

ボリンジャーバンドの概要

基本情報
英語名BBands: Bollinger Bands
日本語名ボリンジャー・バンド
考案者ジョン・A・ボリンジャー
考案年1980年代
/p/s6djqv3/img-001.png
  • 移動平均に標準偏差のバンドを表示したもの
  • 3 つのライン
    • ミドルバンド … 20日移動平均
    • アッパーバンド (+2σ) … 20日移動平均 + (20日標準偏差 x 2)
    • ローバンド (+2σ) … 20日移動平均 - (20日標準偏差 x 2)
  • 統計的に次のような確率で価格がバンド内に収まると考えます
    • ±1σ の範囲内に収まる確率 … 68.3%
    • ±2σ の範囲内に収まる確率 … 95.4%
    • ±3σ の範囲内に収まる確率 … 99.7%
  • トレンドがある場合は、±2σ のラインに沿って価格が上昇・下落を続けることがよくあります(バンドウォーク)

ボリンジャーバンドの利用例

  • ±2σ 超えでポジションをクローズする
    • MACD などでトレンドに乗ってポジションを取った後に、一部利食いのタイミングとして利用する。
  • ±2σ 超えで逆張りのポジションを取る
    • 大きなトレンドが発生するときは、±2σ を超えても上昇・下落が続くので注意。
  • バンド幅 (BBW) でトレンドの強さを判断する(他のシグナルのフィルタとして使う)
    • バンド幅が狭い時は、価格の変化が小さく、トレンドもほとんどないと判断し、他のテクニカル指標でシグナルが出ている場合でもノイズとして無視する。

関連記事

まくまく投資ノート
サイトマップまくへのメッセージ