まくまく投資ノート
更新: / 作成:

損害保険とは

損害保険は、偶然の事故によって被った損害を塡補するための保険です。 生命保険とは異なり、実損払いとなります(一定額の保険金が支払われるのではなく、損害によりかかった実際の費用だけを補填する)。

保険価額と保険金額

保険金額とは、その契約で補償している額のことで、支払いの限度額です。 保険価額とは、保険によって守られるものの時価のことです。 保険金額が、保険価額より高くなることは通常ありません。 保険金額と保険価額の大小により、下記のように呼び分けられています。

  • 全部保険: 保険金額 = 保険価額
  • 一部保険: 保険金額 < 保険価額(例えば、1000 万円のものに 500 万円分の保険をかける)
  • 超過保険: 保険金額 > 保険価額(加入者の儲けが出る)

損害保険の種類

主な損害保険には下記のようなものがあります。

  • 火災保険(火災による住宅、家財の損害を補償)
  • 地震保険(火災保険の特約で、地震/噴火/津波による損害を補償)
  • 自動車保険(自動車事故による損害を補償)
  • 傷害保険(自分自身のケガによる入院、通院をしたり、亡くなったとき)
  • 賠償責任保険(相手方に損害を与えて、損害賠償責任を負ったとき)

火災保険

住宅火災保険

火災保険は、火災による建物や家財の損害を補填する損害保険です。 消火費用、臨時費用、片付け費用などの費用保険金も出ます。 火災保険は、火災による損害だけでなく、下記の災害に対しても補償します。

  • 補償される: 落雷、爆発、風災、雪災、ひょう災
  • 補償されない: 地震、噴火、津波

建物と家財は別々の契約となるため、どちらか一方にだけ保険をかけることができます。 建物の保険価額は時価で考慮するのが一般的です。 保険金額(支払い上限額)が、保険価額の 80% 以上あれば、実際の損害が全額補償されます(実損塡補)。 保険金額が保険価額の 80% に満たない場合は、その割合だけの損害が補償されます(比例塡補)。 例えば、保険金額が保険価額の 40% しかない場合は、損害額の半分(40% / 80%) だけが補填されるということです。

30 万円を超える骨董品などは、明記物件として契約時に申し出をしておかないと補償の対象外となります。 家財を火災保険の対象として契約した場合でも、住宅敷地内に置いてある自動車は保障の対象とならないことに注意してください。

住宅総合保険

住宅火災保険での補償に加え、水災や盗難による損害も補償されます。

建物更生共済

JA 共済が取り扱う火災保険で、地震や噴火、津波などによる損害も補償されます。 ただし、補償額は通常の**火災保険の場合の 50%**になります。

地震保険

地震保険では、住宅火災保険では補償対象とならなかった、地震、噴火、津波を原因とする火災、損壊、埋没、流失などの損害を補償します。 地震保険は単独で加入することはできず、火災保険の特約として契約することが必要です。 保険期間は原則で 1 年間ですが、最長で 5 年間の契約が可能です。

地震保険の保険料は、所在地(都道府県)や、建物の構造(2 区分)によって異なります。 ただし、保険料は地震保険基準料率によって決められているため、保険会社が異なっていても、保険料が変わることがありません。

趣味の骨董品など、火災保険で明記物件として扱われるものに関しては、地震保険では補償の対象外です。

地震保険の保険料の割引としては下記の 4 種類がありますが、重複して適用を受けることはできません

  • 建築年割引
  • 耐震等級割引
  • 免震建築物割引
  • 耐震診断割引

保険金の上限

地震保険による保険金は、建物 5000 万円、家財 1000 万円を上限に支払われますが、主契約の保険金額の 30〜50% までという制約があります。 また、支払額は実損ではなく、損害の程度によって保険金額の何割が支払われるかが決まっています。

  • 全損: 100%
  • 半損: 50%
  • 一部損: 5%

ただし、半損と一部損の差が大きく、不公平だという声が多く上がったため、今後は下記の 4 段階に認定することが決められています。

  • 全損: 100%
  • 大半損: 60%
  • 小半損: 30%
  • 一分損: 5%

自動車保険

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)

すべての自動車と原動機付自転車に加入の義務があります。 補償が対人賠償に限定されているため、その他の部分については、任意の自動車保険に加入してカバーしておく必要があります。

自賠責保険の支払い限度額
死亡事故死亡者 1 人につき 3,000 万円の保険金
後遺障害障害の程度によって 75 〜 4,000 万円の保険金
障害事故上記とは別枠で最大 120 万円の保険金

任意の自動車保険(下記 7 つで構成)

  • 対人賠償保険: 自賠責保険でカバーできない対人責任を保障
    • 無免許運転でも酒気帯び運転の場合でも保険金は払われる
  • 対物賠償保険: 自動車事故で他人の物に損害を与えた場合
    • 身内に対する事故では保険金は出ない
    • 無免許運転でも酒気帯び運転の場合でも保険金は払われる
  • 自損事故保険: 単独事故の場合の保険
    • 定額払い
  • 搭乗者傷害保険: 自動車に乗っている人が死傷した場合
    • 自分や身内に対する事故でも保険金が出る
    • 定額払い
  • 無保険車傷害保険: 自分が被害者になった場合
    • 保険に入っていない相手からの賠償金という扱い(非課税)
  • 車両保険: 自分の車の損害や盗難にあった場合、
    • 地震、津波、噴火による損害は対象外
  • 人身傷害補償保険: 自分の過失割合にかかわらず、自分の体の損害に対して一定額が払われる

傷害保険

傷害保険は、自分自身のケガによる通院や入院、死亡などを補償するための保険です。 補償の対象となるものは、急激かつ偶然な外来事故とされており、病気や自殺、ケンカなどは補償の対象外です。 また、地震・噴火・津波が原因となるケガも対象外です。

障害保険の保険料は年齢や性別にかかわらず一律(偶然のケガのため)ですが、職業によって異なる場合があります。 支払われる保険金額は、定額払いになります(損害保険は基本的には実損払いですが、傷害保険は人に対する補償のため定額払いされています)。

  • 普通傷害保険
    国内外を問わず日常生活でのケガを補償。細菌性の食中毒は対象外。 家族全員を対象とする家族傷害保険があり配偶者、生計を一にする同居の親族、生計を一にする別居の未婚の子が補償対象。
  • 交通傷害保険
    国内外を問わず日常生活および、交通事故や、建物や乗り物の火災、駅構内などでのケガを補償。 歩行中に看板が落下してきてケガをした場合なども対象となる。 家族全員を対象とするファミリー交通事故傷害保険がある。
  • 国内旅行傷害保険
    国内旅行時、家を出て帰宅するまでのケガを補償。 普通傷害保険とは異なり、細菌性の食中毒も対象になるただし、虫垂炎(病気)は対象外
  • 海外旅行傷害保険
    海外旅行時、家を出て帰宅するまでのケガを補償。 普通傷害保険とは異なり、細菌性の食中毒も対象になるただし、虫垂炎(病気)は対象外

所得補償保険

ケガまたは病気で働けなくなっときの所得を補償するためのものです。 傷害保険などでは、病気を原因とするものは補償の対象外でしたが、所得補償保険では就労不能状態であることが条件のため、病気で働けなくなった場合も補償の対象となります。 就労不能状態と認定されていれば、入院の有無を問わず保険金が支払われます。

賠償責任保険

賠償責任保険は、事故などによって相手に損害を与え、損害賠償責任を負った場合の保険です。

  • 個人賠償責任保険
    日常生活における偶然の事故で相手方に損害を与えた場合が対象です。 典型的なのは、自転車による事故や、飼っているペットが噛みついたりして、相手にケガを負わせてしまうケースです。 業務中の事故、同居親族に対する事故、預かり品の損壊、自動車による事故は対象外だということに注意してください。 個人賠償責任保険は、ひとつの契約だけで家族全員が補償の対象になります(家族の範囲は家族傷害保険と同じ)
  • PL 保険(生産物賠償責任保険)
    法人向けの賠償責任保険です。 製造した商品による事故で他人に損害を与え、損害賠償責任を負った場合のための保険です。
  • 施設所有者(管理者)賠償責任保険
    法人向けの賠償責任保険です。 施設の不備による事故で他人に損害を与え、損害賠償責任を負った場合のための保険です。

関連記事

まくまく投資ノート
サイトマップまくへのメッセージ