まくまく投資ノート
更新: / 作成:

成行注文時の OrderSend 関数の使い方

MT5 で売買注文を出すには、OrderSend 関数日本語) を使用します。 OrderSend 関数は様々な注文で使用されるため、成行注文を行うには、それ用に設定した MqlTradeRequest オブジェクトを引数で渡してやる必要があります。

bool OrderSend(MqlTradeRequest& request, MqlTradeResult& result)

まず、ブローカーが設定している 注文執行方式 によって指定すべき値が変わってくるので、対象銘柄がどの注文執行方式で取引されるかを把握しておいてください(→ FX 会社の注文執行方式について)。

簡単に言えば、次の注文執行方式であれば価格とスリッページ (deviation) の指定が必要で、

  • Instant Execution(成行方式、ストリーミング方式)
  • Request Execution(リクエスト方式)

次の注文執行方式であれば価格とスリッページの指定は必要ありません(取引価格は時価で決まる)。

  • Market Execution(カウントダウン方式、マーケット方式)
  • Exchange Execution(エクスチェンジ方式)

それぞれの注文執行方式において、MqlTradeRequest オブジェクトのどのフィールドが必須かは MqlTradeRequest 構造体のドキュメント日本語)に説明があります。 ただ、公式ドキュメントはとても分かりにくいので下記表でまとめておきます。

引数Instant / Request ExecutionMarket / Exchange Execution
actionTRADE_ACTION_DEALTRADE_ACTION_DEAL
magicほぼ必須ほぼ必須
symbol必須必須
volume必須必須
type必須必須
type_filling必須必須
price必須
deviation必須
slオプショナルオプショナル
tpオプショナルオプショナル
commentオプショナルオプショナル
表: 成行注文で必要な MqlTradeRequest のフィールド

一見難しそうですが、要するに約定させる価格 (price / deviation) をユーザーが指定すべきかどうかだけの違いです。 どの注文執行方式でも動作するように OrderSend 関数を呼び出すには、常に price 引数と deviation 引数を指定するようにすればよいでしょう(Market Execution および Exchange Execution では無視されます)。

マジックナンバーはオプショナルですが、プログラムから売買するときは設定しておいた方がよいでしょう(マジックナンバーに関しての説明はこちら)。

OrderSend 関数で成行注文を出す

下記の EA をチャートにアタッチすると、キーボードの 1 キーを押したときに成行の買い注文を出せるようになります。 ユーティリティ関数 (Util::SelectFillPolicyUtil::ErrorDescWithCode) を使用するために、Util.mqh をインクルードしてます。

Experts/BuyWith1Key.mq5
#include <maku77/Util.mqh>

input double Lot = 0.1;
input ulong SlippagePoint = 3;
input ulong Magic = 67068000;

// 0.1 ロットの成行買い注文を出す
uint buyMarketOrder() {
    MqlTradeRequest request = {0};
    request.action = TRADE_ACTION_DEAL;  // 成行注文
    request.magic = Magic;  // マジックナンバー
    request.symbol = Symbol();  // カレントシンボル
    request.volume = Lot;  // ロット数
    request.type = ORDER_TYPE_BUY;  // 買い注文
    request.price = SymbolInfoDouble(Symbol(), SYMBOL_ASK);  // 価格
    request.type_filling = Util::SelectFillPolicy(request.symbol);  // フィル・モード
    request.deviation = SlippagePoint;  // 許容スリッページ(ポイント)

    // 注文を送信
    MqlTradeResult result = {0};
    if (OrderSend(request, result)) {
        switch (result.retcode) {
            case TRADE_RETCODE_PLACED: // 注文が出された
            case TRADE_RETCODE_DONE: // リクエスト完了
            case TRADE_RETCODE_DONE_PARTIAL: // リクエストが一部完了
            case TRADE_RETCODE_NO_CHANGES: // リクエストに変更なし
                // 注文成功時のログ出力
                printf("BUY: symbol=%s, price=%f, volume=%f, retcode=%d, comment=%s",
                    request.symbol, result.price, result.volume,
                    result.retcode, result.comment);
                break;
            default:
                // 取引サーバーがエラーコードを返した場合(不正な価格指定や、証拠金不足など)
                printf("Trade ERROR: retcode=%d, comment=%s",
                    result.retcode, result.comment);
                break;
        }
    } else {
        // OrderSend 関数自体が失敗した場合(パラメータの不正など)
        Print(Util::ErrorDescWithCode("OrderSend"));
        printf("Trade ERROR: retcode=%d, comment=%s",
            result.retcode, result.comment);
    }

    return result.retcode;
}

int OnInit() {
    return INIT_SUCCEEDED;
}

void OnChartEvent(const int id, const long &lparam, const double &dparam, const string &sparam) {
    // チャート上で 1 キーを押したときに成行買い注文
    if (id == CHARTEVENT_KEYDOWN && lparam == '1') {
        if (MessageBox("Are you sure to buy?", NULL, MB_YESNO) == IDYES) {
            buyMarketOrder();
        }
    }
}

OrderSend 関数が戻り値 true を返し、さらに MqlTradeResult 構造体の retcode フィールドの値 が次のような値になっていれば、注文は正しく受け入れられたと判断できます。

  • MqlTradeResult.retcode の値:
    • TRADE_RETCODE_PLACED … 注文が出された
    • TRADE_RETCODE_DONE … リクエスト完了
    • TRADE_RETCODE_DONE_PARTIAL … リクエストが一部完了
    • TRADE_RETCODE_NO_CHANGES … リクエストに変更なし

OrderSend 関数が true 返しただけだと、トレードサーバー側で注文を最後まで処理(リクエスト完了)できなかった場合の判断ができないので、必ず MqlTradeResult.retcode の値を確認する必要があります。

MqlTradeResult.comment には、MqlTradeResult.retcode に対応する説明テキスト(トレードサーバーからのメッセージ)が格納されているので、これらを合わせてログ出力しておけば、注文失敗時の原因が簡単にわかります。

成行の「買い」注文ではなく、「売り」注文にするには、MqlTradeRequest の次のフィールドを変更すれば OK です。

// 買いの場合
request.type = ORDER_TYPE_BUY;
request.price = SymbolInfoDouble(Symbol(), SYMBOL_ASK);

// 売りの場合
request.type = ORDER_TYPE_SELL;
request.price = SymbolInfoDouble(Symbol(), SYMBOL_BID);

関連記事

まくまく投資ノート
サイトマップまくへのメッセージ