まくまく投資ノート
更新: / 作成:

MQL の組み込み関数の実行に失敗した時には、GetLastError 関数によってそのエラーコードを取得できます。 このエラーコードは int 型の数値のため、その内容をテキストで取得したい場合は次のように変換する必要があります。

MT4 の場合

GetLastError 関数で取得したエラーコードを ErrorDescription に渡すことで、テキスト形式でエラー内容を取得することができます。 これらの関数を使用するには、stdlib.mqh をインクルードしておく必要があります。

下記は、ObjectCreate の実行に失敗した時のエラー表示の例です。

MQL4
// #include <stdlib.mqh>

if (!ObjectCreate(0 , name, OBJ_LABEL, subWindow, 0, 0)) {
    Alert("Failed to create a label: ", ErrorDescription(GetLastError()));
    return;
}
表示例
Failed to create a label: object already exists

MT5 の場合

MT5 の場合は、なんと ErrorDescription 関数が提供されてません(なんでやねん)。 正確には、MT4 で用意されていた stdlib.mqh が提供されていません。 代わりに、下記のサイトで、MetaQuotes 社からライブラリとして ErrorDescription.mqh ファイルが提供されています。 自分でダウンロードして使えということですね(なんでやねん)。

これをダウンロードして MQL5/Inlude ディレクトリにコピーすれば、

MQL5
#include <ErrorDescription.mqh>

とインクルードして、MT4 と同様に ErrorDescription 関数が使えるようになります。 自力で intstring 変換する関数を定義しているだけなのであたり前ですけど。

こういうユーティリティ系の関数は、自分用のユーティリティ関数をまとめたファイル(例えば Util.mqh など)で定義しておくと、細かいファイルをたくさんインクルードしなくて済むのでスッキリします。 下記の例では、ユーティリティ系のクラスを Util ネームスペース内にまとめて定義しています。

使用例
// #include <maku77/Util.mqh>

if (!ObjectCreate(0 , name, OBJ_LABEL, subWindow, 0, 0)) {
    Alert(Util::ErrorDescWithCode());
    return;
}

関連記事

まくまく投資ノート
サイトマップまくへのメッセージ